Quantcast
Channel: (株)ニコリ社長 鍜治真起のblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 89

東西南北。

$
0
0
 東にカジあれば、消せ、と消防団は大忙し。
 西にマキあれば、くれ、とカジマキは「できればクヌギ、ナラ、シイが欲しいの」と大忙しの冬になりました。

 東西で大活躍だった錦織圭(テニス)は、胸にユニクロのマーク。
 ニシコリの名前には「西」があり、「ニコリ」がある。あ、それだけです。


 神田神保町には2週間に一度のペースでふらふら。ここは日本一の古書街です。阪急梅田駅の奥にもディープな古書店街がある。好きです。
 さて、東京の話。靖国通りが東西にわたっていて、その南側にほとんどの古書店が並んでいる。北側には数軒のみ。その理由は?
 南側に陣取ると、店頭は北を向くので、本たちが日に焼けないのですね。あ、それだけです。


 「東南西北」という並べ方もあります。「健康麻雀」(シルバー向け用語 カジ語ではありません)では、時計と反対に回っていくのね、方角はそうなっちゃうのね、とルール説明から質問攻めになります。
 そんなこんなで先日、2年ぶりくらいに気のあった仲間と新宿で卓を囲んだ。久しぶりなので、ピーナッツの個数と価値とルールを確認し、夜の11時を回ったら次の「回」にはいかないよ、OK。
 そこでなんとわたくし、リーチ、一発、ツモ、メンホン、サンアンコウ、ドラ7という数え役万をでかしたのだった。もちろん、一人浮き。エッヘン。
 今でもあの「サンピン」の感触が親指に残っている。次回が待ち遠しいなあ。


 今週末は棒振りと、講演と、めでたいイベント(プライベート)をさらりとこなすために、明日、期日前投票に行ってきます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 89

Latest Images

Trending Articles



Latest Images