Quantcast
Channel: (株)ニコリ社長 鍜治真起のblog
Browsing all 89 articles
Browse latest View live

刑務所と柳。

 花冷え、花曇り、花いかだをあっちこっちで味わい、今年の春は長く感じそう。いいことだ。特に今年はムラサキケマンの多さと、アブラチャンの地味すぎる開花に驚いている。イエのケイオウザクラも4年目にして初めて花が咲いた。なによりうれしい。...

View Article


すこぶる順調。

 順調。ジャパンボウルもフィラデルフィアのニコリ・ブースも大賑わいでよかった。血液サラサラじゃないのに、時だけがサラサラ流れていく。外国時間はとにかく速い。 ジャパンボウル(全米高校日本語選手権)の特別審査員として7年連続で呼ばれていて、高校生とも「また会いましたね、元気ですか」という会話です。...

View Article


まだ無事。

 NYです。まだ寒い。「パタゴニア」の安いウィンドブレーカー(黒)を買い、パンツを「ユニクロ」でまとめ買い。そうなのですよ、今回は3週間のアメリカ滞在につき、ウィークリー・アパートを借りたのです。洗濯は? いま考えているところ。...

View Article

心地よい疲れ。

 人間、疲れると眠れるもんですね。ここNYで毎日歩き疲れ、地下鉄に乗り疲れ、食い疲れ、昨日はなんと夜の9時に寝て起きたのが今朝の8時ですよ。熟睡できるのがいちばん。ここの枕が合うのかも。今回は怖い夢ばかりを真剣に見ているというか、現(うつつ)のようでいて怖い夢が多く、わざとそのシナリオにのっかって惰眠を貪っている。...

View Article

万歩計。

 フカちゃんが文明の利器を持ってやってきた。うれしい。そうです、うれしさはフカよりも「文明の利器」にかかります。だからこのチョー・アウェイの黒人街のアパートからも「ワイファイ」のおかげさまでパソコン使える。あーうれし。 フカちゃん、アメリカは初めて。まず自由の女神を見たいというので連れて行った。 「でかい、高いんですよねえ。ニューヨークかあ。まさか来るとはなあ」...

View Article


人生バランスゲーム。

 フカちゃんとルーム・シェアしているような今です。朝、アパートから駅までの交差点、標識、風景をカメラにとって万全気分だったフカちゃん。ところがいつも帰り道は街灯もない真っ暗な道。撮ったことが役に立ちません。最初から分かるのにね、ムダなことが。  でもいいのです、ムダなことで心が安まるならば。人の価値観はそれぞれ。 「シャチョー、あっちじゃないですか」...

View Article

2014年の春。

 NYから帰ってきて、とりあえず春を謳歌する、つもりだったがどっぷり春に浸かって今に至る。北緯35度あたりの春は素晴らしいですね。24時間、春。夜中も春のぬるみがあり、未明にはみしみしと地面の蠢きがあり、昼間はつつじから菜の花、ムサシアブミ、オモダカソウまで百花総覧。 4月の春は見ていなかったので、5月の今は日本ミツバチやアゲハチョウが遊んでいてまあびっくり。...

View Article

金魚。

 5月5日、鯉のぼりの日の早朝。庭の水鉢に行ったら、3年飼っている6センチまで大きくなった金魚が白い腹を上に向けてぷっかり浮いていた。どっきりだ。 翌6日の早朝。昨日の金魚と同期の2匹が同じ状態で浮いていた。どっきりすぎる。昨日の穴の横にまた穴を掘り、埋めた。原因は酸欠か。...

View Article


巻紙。

 京都でテニス合宿があったのは先々週末だったか。私は遅れて合流するので、巻紙に書をしたため、先行する人に渡した。巻紙に筆で60行くらい書くのは初めて。楽しかったが文々は浮かばず、文字は荒れて七転八倒。 書いた理由は久しぶりに会う砂山進之介(ヤッコさん)を驚かすためだった。...

View Article


クラッチ・プレイヤー。

 先々週末の「モノマチ」で、ここニコリ事務所にお越しいただいたみなさま、ありがとう。1階をにわかショップと遊び場にしてよかった。旧い読者にもお会いできて、私は忘れすぎていました、いろんなことを。 睡蓮、菖蒲がそろそろピークです。路傍には雑草のハルジョオンに混じってヒメジョオンものさばってきた。タフな花は清々しい。ヒルザキツキミソウは夏過ぎまで目を洗ってくれる。...

View Article

思い出し泣き。

 今朝のふらふらは自転車に乗って。ガツン。タイヤの空気が減っている。前回「空気入れ」を使ったのは冬だったか。  チマタのヒーローはアスリート。チマタのヒロインはアジサイ。みんな平常心で動いている。だから爆発力がある。 友よ、明日泣け。 クルマ方面ではトヨタが負けた。 「来年の24時間のためにこれから364日を戦う」と陣営のコメント。 みんな期して故郷に帰る。...

View Article

あっちこっちふらふら。

 夜中に音の鳴る雨が通り過ぎ、今はぬかるみが残っています。背丈の高い草、ギボシがたわんでいる。薄紫の花を縦にたくさんつけているので、立ち直ってほしい。 あっちこっち行っています。 広島駅から朝、各駅停車(西条行き)に乗ったら右に工事現場が。「安全第一」の看板の横に「本日の一言」の看板が2枚あり、おっとお、目が覚めてしまった。 「本日の一言 能メークで来ちゃった」と、 「本日の一言...

View Article

水がうまい。

 昨日の朝。朝礼(会社で)のあと。月初恒例の誕生月ケーキ・イベント。今月はにゃんばずとみのわっちが誕生月。(ゴメン、2人がどの部署か分かりません 年齢も) そのあと。みすりる(ニコリ事務)が自宅栽培のラベンダー一輪を持ってきてくれた。いい匂い。サンキュー。私の机上に活けました。(まだ私にも机、あります) 今はクチナシの濃い白い花からの匂いもうれしい。くすぶった雨の匂いに負けません。...

View Article


露出と挑戦。

 昨日、湯島の串焼き屋「つ多」で飲んだ。串焼き4本食べた。初めてお会いする方がいて、例によって普段、私は名刺を持ち歩かないので、たまたま私の連載(ニコリ・ヒストリー)が載っている日刊「ゲンダイ」をお渡しした。 (あ、今日、木曜日も載っている。買って帰ろう。その続きは来週の22、23、24日までの連載です。よかったら買ってください)...

View Article

下界にて。

 いやあ、登っちまいましたよ、南アルプスの2峰。仙丈ヶ岳が3033m。甲斐駒ヶ岳が2967m。374日飲んでいる私がトレーニングもせず、人生で山歩きと言えば40年前に尾瀬に行っただけの私が、いきなり2泊3日で2峰踏破。無謀でした。 山行(さんこう)は、ある大学のワンダーフォーゲル部OB7人さまと共に。全員私より年上。74才から64才まで。 その中のテラミツ師匠(ゴルフの...

View Article


仕事のち夏休み。

 東京三鷹のイエに4泊目です。残暑の中の驟雨もいいですね。朝の自転車散歩もふらふら1時間半になったり。ピンクのナデシコと、紫色のぶどうのようなアメリカヤマゴボウを採ってきて、イエのトイレの一輪挿しに飾った。...

View Article

露出とプライベート。

 いつもと同じ太陽がまたここ、調布飛行場に昇った、と書きたかったが、昨日今日の東京は曇りです。日の出5時7分か。日の入り6時18分か。それがはっきりしない空模様。あ、数字はテキトーです。 スコットランドは日の出5時40分。日の入り9時50分でした。セントアンドリュースのオールドコースは、3年先まで予約が埋まっているとか。...

View Article


天気と自然。

 早朝の自転車散歩。太陽が出て、「いい天気だなあ」とふらふらしながら路上のミソハギ、ムラサキシキブを摘んで。 それが田舎に行き、太陽が出ると「いい天気だなあ」より、「自然っていいなあ」と独り言になる。同じ太陽なのに印象が変わる。面白い。 「天気」の表現は人的。同じ自然現象なのにね。 世の中、大事件も「死」も、雨が降って滑って転んで、から始まることが多いことに気づく。...

View Article

そんな日。

 台風一過。野川は水量が3倍になり、水際に群生していたキクイモ(のっぽの黄色い元気な野草)がこれで一気に消滅。また来年よろしくだ。草花の生命力を学びたい。 ポイントがたまるのがたまらなく面白いあなたと、金がたまらないのがたまらなく面白い私と。お互い、その面白さが勘違いと気づくのは10年後でしょうか、18年後でしょうか。勘違いは私だけか。そうか。 今日平成26年10月8日は私の誕生日。...

View Article

こんな日。

 また台風一過。上空5000mのゴミ、塵、芥が取り除かれたおかげさまで、夏の陽差しのような太陽が照りつける今日この頃。 今日10月14日は私の誕生日から8日後。皆既月食からも8日後。素晴らしい欠け方でした、パチパチ。こういうことがあるから昔の人は占い師、陰陽師をつくったのでしょうね。あ、違う? あ、そう。...

View Article
Browsing all 89 articles
Browse latest View live